フローミンエース
指定第2類医薬品

ビタミン含有保健薬

フローミンエース

※当製品の製造は終了いたしました。
ご愛用いただきまして誠にありがとうございました。

フローミンエースは、強壮作用のある3種の生薬、杜仲(とちゅう)、人参(にんじん)、鹿茸(ろくじょう)をはじめとして、7種のビタミンとカルシウムを配合した滋養強壮保健薬です。

特徴

  • フローミンエースは、強壮作用のある3種の生薬、杜仲(とちゅう)、人参(にんじん)、鹿茸(ろくじょう)をはじめとして、7種のビタミンとカルシウムを配合した滋養強壮保健薬です。
  • ビタミンA・C・Eをはじめ、フルスルチアミン、ビタミンB2・B6・B12の7種のビタミンとカルシウムの補給に役立ちます。
  • 吸収がよく、体内で利用されやすいビタミンB1誘導体フルスルチアミンを配合しています。
  • 黄色のだ円形の糖衣錠です。

効能

  • 滋養強壮
  • 肉体疲労・病中病後・食欲不振・栄養障害・発熱性消耗性疾患などの場合の栄養補給
  • 虚弱体質

用法・用量

次の量を、食後に水またはお湯で、かまずに服用すること。

年齢 1回量 1日服用回数
15歳以上 2錠 2回
15歳未満 服用しないこと

用法・用量に関連する注意

用法・用量を厳守すること。

成分

4錠(15歳以上の1日服用量)中

成分 含量
生薬 トチュウエキス 60mg(乾燥エキスとして)
[トチュウ600㎎より抽出]
ニンジンエキス 198mg(乾燥エキスとして)
[ニンジン600㎎より抽出]
ロクジョウ末 10mg
ビタミン レチノールパルミチン酸エステル
(ビタミンAパルミチン酸エステル)
2,000ビタミンA単位
(2,000国際単位)
アスコルビン酸(ビタミンC) 250mg
酢酸d-α-トコフェロール 10mg
フルスルチアミン
(ビタミンB1誘導体)として 10mg
(フルスルチアミン塩酸塩 10.9mg)
リボフラビン酪酸エステル
(ビタミンB2酪酸エステル)
10mg
ピリドキシン塩酸塩
(ビタミンB6
25mg
ヒドロキソコバラミン酢酸塩 60μg
カルシウム リン酸水素カルシウム水和物* 43.4mg
沈降炭酸カルシウム* 124.7mg
(*カルシウムとして 60mg)

添加物

トウモロコシ油、ビタミンE、ラウリン酸ソルビタン、ゼラチン、白糖、タルク、グリセリン脂肪酸エステル、無水ケイ酸、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、カルメロースCa、ヒドロキプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、セルロース、アラビアゴム、酸化チタン、ビタミンB2

成分に関連する注意

本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、リボフラビン酪酸エステルによるものなので心配ありません。

配合生薬について

杜仲:
中国に自生する落葉高木で、樹の皮をおるとネバネバした白い糸を引きます。生薬の杜仲はその樹の皮を乾燥したもので、中国の薬物書である「神 農 本 草 経(しんのうほんぞうきょう)」に収載され、中国では現代にいたるまで強壮薬として用いられてきた重要な生薬の1つです。
最近、日本でも杜仲の有効成分や強壮作用などについて研究されており、その効果が認められています。
人参:
薬用人参の根を乾燥したもので「神農本草経」に収載され、珍重されてきた強壮薬です。
幅広い作用がありますが、なかでも新陳代謝機能の低下を改善し、食欲を増し、体を丈夫にするはたらきがあります。
鹿茸:
マンシュウアカシカなどのまだ袋皮のとれていない急速に成長する幼角(袋角)を乾燥したものです。
「神農本草経」に収載され、弱った体を補い丈夫にするはたらきがあるとされており、虚弱な体質の改善などに用いられています。
D2