ストレスと痛風は密接な関係があります。心身の緊張状態が続くとエネルギー消費が多くなり、尿酸が過剰につくりだされるとともに、ストレスによってホルモンの分泌が変化することで、腎臓から尿酸が排泄されにくくなると考えられます。そのため、痛風は仕事や家庭における責任の重い30〜50代の男性に最も多く発症します。
プリン体を多く含む食品の摂取
尿酸は、食事に含まれるプリン体からも生成されます。プリン体はほとんどの食品に含まれ、なかでもレバーなどの内臓、魚卵、貝類、ビールなどに多量に含まれます。体内に入ると多くが腸管内で分解されますが、食べすぎると尿酸が増えるのを助長して痛風を招きます。
過食・運動不足が引き起こす肥満
肥満はさまざまな生活習慣病の危険因子ですが、痛風とも密接に関係しています。肥満になると、尿酸の排泄が低下したり、肥満を引き起こす過食や運動不足がプリン体の産生を促すため、尿酸値が上昇しやすくなります。また、体内に内臓脂肪が蓄積されると、脂肪細胞から分泌されるさまざまな悪い物質が血圧や血糖値を上げ、痛風に合併しやすい高血圧症や糖尿病などを誘因します。
激しい無酸素運動
尿酸の原料となるプリン体は、ATPというエネルギーの発生源となる物質にも含まれていますが、筋肉を酷使したり、全力で走り回るような激しい無酸素運動によってこのATPが急激に分解されると尿酸値が上昇します。また、激しい無酸素運動により乳酸が体内に溜まると、尿酸の排泄機能が低下します。このため、プロのスポーツ選手などには痛風の発作を起こす人が多くみられます。
痛風の人がいる家系と痛風になりやすい性格
遺伝の影響が強い疾患で、縁者に痛風の人がいる場合は注意が必要です。痛風の発症と性格は密接な関係があり、積極的、活動的、指導力がある、自己主張が強い、他人に対して攻撃的などの性格をもち、つねにストレスを抱えている人が痛風になりやすいといわれています。健康診断などで高尿酸血症を指摘された場合も注意が必要です。
痛風の原因となる主な疾患
高尿酸血症は自覚症状がほとんどないため、知らないうちに進行し、ある日突然痛風の発作が起こります。しかし誰でもいきなり痛風になるわけではありません。尿酸の排泄が滞り尿酸が過剰な状態が、痛風予備軍といわれる高尿酸血症です。痛風発作のほとんどは高尿酸血症の人に起こります。健康診断で尿酸値が高めの人や肥満と診断された人は、痛風になりやすいので要注意です。また、糖尿病や脂質異常症、高血圧症なども痛風の危険因子となります。