通常は球体で自然なカーブを保っているはずの角膜が生まれつき歪んでいると、ラグビーボールのように方向によってカーブの度合いが異なり、縦方向と横方向のピントがずれて、乱視の症状があらわれます。これが正乱視で、多くは眼鏡で矯正できます。また、年齢が若いと軽度の乱視では症状を自覚することがありませんが、加齢にともなって目の調整力が低下すると乱視の症状があらわれることがあります。
外傷や角膜の疾患による屈折異常
外傷や角膜や水晶体の疾患、目の手術などの原因によって、角膜の表面がデコボコに波打ち、乱視の症状があらわれます。これを不正乱視といい、正乱視に比べて光の屈折が不規則なために、眼鏡で矯正するのが困難なことが多く、その場合コンタクトレンズでの矯正が必要になります。