膀胱内に細菌が侵入して炎症を起こすのが膀胱炎です。膀胱炎になるとトイレが近くなり、排尿が終わるころに痛みを感じたり、尿のにごりや血尿などの症状があらわれます。圧倒的に女性に多く、再発しやすく慢性化すると尿が溜まるだけで痛みが生じたり、排尿の間中ずっと痛みを感じるようになります。性交渉による感染が原因になることもあります。
前立腺炎
20〜30代の若年層に多い疾患で、主な原因は尿道から侵入した大腸菌やブドウ球菌に前立腺が感染して炎症を起こします。初期には尿の出始めに軽い痛みを感じ、それとともに頻尿や残尿感などがあらわれます。進行して炎症が強くなると排尿時の痛みが増し、前立腺肥大症に移行することもあります。
尿管結石
シュウ酸や尿酸などの塩類が石のように固まって尿管に留まる疾患です。尿の流れに乗って移動した結石が尿の通り道を傷つけるために、尿が出終わるころに強い痛みを感じます。ときには、突然の激痛や冷や汗、吐き気、嘔吐をともなうこともあります。排尿に時間がかかるとともに残尿感があり、トイレに行く回数も増え尿がにごることもあります。
尿道炎
尿道炎は男性に多くみられる疾患です。原因のほとんどは性行為による淋菌やクラミジア菌などの感染で、尿道に急性の炎症を起こします。淋菌の感染では尿の出始めに焼け付くような強い痛みとともに、黄色い膿が混じります。クラミジア菌の感染では尿の出始めの軽い痛みやしみる感じとともに、淡黄色や白色の膿が少量排泄され尿がにごります。尿道炎は放置しておくとまったく排尿できなくなる尿道狭窄の原因にもなります。
腎盂腎炎(じんうじんえん)
腎盂や腎そのものが細菌に感染して起こります。排尿が終わるころや、排尿の間ずっと痛みを感じるようになり、尿中の白血球が増えるために尿のにごりが生じます。その他、悪寒をともなう高熱、血尿、背中から腰にかけての響くような痛みや吐き気、嘔吐などがあらわれます。主な原因は下半身の冷えによるもので、この悩みを抱える女性に多くみられる疾患です。
淋菌感染症
淋菌という細菌による性感染症です。女性は顕著な症状があらわれることが少なく、感染から数日後に外陰部のかゆみやおりものの増加が起こる程度なので、感染に気付かず慢性化することがあります。また、妊婦が感染すると、新生児の結膜炎を招き、最悪は失明の危険もあります。見過ごすと炎症が尿道や膀胱に広がり、排尿時に痛みを感じるようになります。男性の場合、尿道が感染することで尿の出始めに焼け付くような強い痛みとともに膿が尿に混じります。
性器クラミジア感染症
クラミジアという細菌による性感染症で、女性の性感染症では最も多い疾患ですが、おりものが多少増える程度の軽い症状のため、感染に気が付かない場合も多くあります。進行すると不妊の原因となったり、妊婦の場合は胎児が産道の通過で感染し、重篤な肺炎や結膜炎を起こすこともあるので、注意が必要です。男性が感染すると尿の出始めの軽い痛みやしみる感じとともに、淡黄色や白色の膿が少量尿に混じります。
尿道狭窄(きょうさく)症
尿道の内側が狭くなるために尿が出にくくなる疾患です。以前は淋病や結核菌による慢性的な炎症が原因になるケースが多くみられましたが、近年は手術や検査などで尿道にカテーテルや内視鏡を挿入することで尿道を傷つけてしまうために起こるケースも多くみられます。排尿の間、ずっと痛みを感じるようになり、尿が細くなります。さらに進行すると、まったく排尿できなくなることもあります。