食べすぎ飲みすぎやストレス、ウイルスによる感染、食中毒、アレルギーなどが原因で胃の粘膜がただれ、みぞおちがキリキリと痛むような胃痛をおこすことがあります。吐き気や下痢をともなうこともあり、ひどい場合は嘔吐や吐血、下血を起こすこともあります。軽い症状であれば安静にしていれば2~3日で治まりますが、長引く場合や症状が強い場合は医療機関を受診しましょう。
慢性胃炎
主にピロリ菌の感染が原因で、胃の粘膜が弱まり炎症が起こっている状態です。症状がないこともありますが、胃痛や吐き気などの症状が生じたり胃潰瘍に進行したりすることもあります。
胃潰瘍
ピロリ菌や強いストレス、非ステロイド性消炎鎮痛剤などが胃粘膜に傷をつけ、さらに消化作用を持つ胃酸・消化酵素が胃粘膜や胃壁を溶かすことにより起こります。特徴的な症状は、みぞおち周辺のズキズキとした重苦しい痛みです。胃潰瘍は胃に入った食べ物が潰瘍を刺激して痛むので、食事中から食後の痛みが多くなります。人によってはあまり痛みを感じないこともある他、胸やけや吐き気をともなうこともあります。
十二指腸潰瘍
胃潰瘍と同様にピロリ菌やストレス、非ステロイド性消炎鎮痛剤などが十二指腸の粘膜に傷をつけ、さらに消化作用を持つ胃酸・消化酵素が粘膜や壁を溶かすことにより起こります。十二指腸潰瘍では、空腹時に痛みが生じ食事をすると痛みが和らぐことが多いです。
機能性ディスペプシア
内視鏡などの検査で異常が見つからないにもかかわらず、胃痛や胃もたれ、すぐにお腹が一杯になるなどの症状が続く状態が機能性ディスペプシアです。不規則な食事や睡眠不足などの生活習慣の乱れ、過労、ストレスなど様々な要因が関連して、胃が食べ物を消化する際の運動に乱れが生じたり、胃に知覚過敏が生じたりすることで症状が起こると考えられています。