自律神経のバランスを整える呼吸法でリラックスして、ストレスを遠ざけましょう。おへその下に意識を集中させて、お腹に空気を入れる感覚でゆっくりと鼻から息を吸います。空気がお腹に入りきったら数秒息を止め、おへその下に力を入れたまま鼻から息を吐きます。これを1日に数回繰り返しましょう。
規則正しく食事をとる
不規則な時間に食事をとることは胃に負担がかかり胃痛の原因になるため、規則正しい時間に食事をとるようにしましょう。食事の際は、消化の悪い脂っこいものばかりとりすぎないように注意し、腹八分目を心がけましょう。また胃酸を過剰に分泌し、胃の粘膜を痛める強いアルコールやタバコはなるべく控えましょう。
食後に休息をとる
食べ物を消化するためには消化器への多くの血液が必要です。食後すぐに仕事をしたり、外出したり、お風呂に入るなど体を動かしてしまうと、消化に必要な血液が手足に流れてしまいます。食後30分はゆっくりと休む習慣をつけましょう。
ピロリ菌を除菌する
病院でピロリ菌検査を受けると、ピロリ菌感染の有無がわかります。いくつか検査方法がありますが、吐いた息で検査するなど、比較的どれも簡単なものです。そして、このピロリ菌は病院で処方された薬を服用するだけで痛みもなく除去することができます。除菌をすることにより、慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍、さらには胃がんを予防することや、潰瘍の再発を抑える効果も認められています。